保険の比較・見直し・ご相談ならクローバ保険ナビへ

理想の年金生活を実現するために必要な現役時代の年収は?

ナビくろ君

さて、年金、毎月どれくらいもらいたい?って話題、興味ありますよね?

ナビくろ君

老後を快適に過ごすためには、年金受給額が重要なポイントになります。仕事を続けるか、どんな生活を送るかによって必要な金額は変わってきますが、「毎月〇〇万円は欲しい」という希望を持つ人は多いはずです。そこで、毎月15万円、20万円、25万円の年金を受給するために必要な現役時代の年収について考えてみましょう。

目次

年金受給額シュミレーション

:シュミレーション条件

平成15年4月以降の厚生年金加入期間が40年
●40年間の年収は一定で賞与の支給はなし
●国民年金は満額6万4,816円/月(令和4年4月~)受給できるとし、6万5,000円として試算する
●一定の要件を満たす配偶者がいる場合に加算される「配偶者加給年金」は省略

なお、厚生年金額を求める際は次の式を用います。
「厚生年金額=平均標準報酬額×5.769/1,000×平成15年4月以後の加入月数」

年金15万円を目指す場合

 毎月15万円の年金を目指すには、どれだけの年収が必要でしょうか?まず、国民年金からは毎月65,000円を受給できるとします。その上で、残りの85,000円を厚生年金で補う必要があります。この場合、年間の厚生年金受給額は102万円になります。

上記の式に当てはめる
厚生年金額=平均標準報酬額×5.769/1,000×平成15年4月以後の加入月数
平均標準報酬額=102万円/(5.769/1,000×480)≒36万8,300円


月収36万8,300円を年収で計算すると441万9,600円となるため、約442万円の年収が必要だということになります。

年金20万円を目指す場合

 毎月20万円の年金を目指すには、どれだけの年収が必要でしょうか?
まず、国民年金からは毎月65,000円を受給できるとします。その上で、残りの13万5,000円を厚生年金で補う必要があります。この場合、年間の厚生年金受給額は162万円になります。

上記の式に当てはめる
厚生年金額=平均標準報酬額×5.769/1,000×平成15年4月以後の加入月数
平均標準報酬額=162万円/(5.769/1,000×480)≒58万5,000円


月収58万5,000円を年収で計算すると702万円となるため、約702万円の年収が必要だということになります。

月額25万円を目指す場合

 毎月25万円の年金を目指すには、どれだけの年収が必要でしょうか?
まず、国民年金からは毎月65,000円を受給できるとします。その上で、残りの18万5,000円を厚生年金で補う必要があります。この場合、年間の厚生年金受給額は222万円になります。

上記の式に当てはめる
厚生年金額=平均標準報酬額×5.769/1,000×平成15年4月以後の加入月数
平均標準報酬額=222万0円/(5.769/1,000×480)≒80万1,700円


月収80万1,700円を年収で計算すると962万400円となるため、962万円の年収が必要だということになります。

ナビくろ君

962万の年収なんて今の僕には到底難しいな~

ナビくろ君

年収上げる以外の方法がないか見てみよう!!

年金受給額を毎月20万円にするにはどのような方法があるか

ただ、年収を上げるだけでなく、iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAを活用することで、より効率的に資産を増やし、将来の年金受給額を増加させることができます。iDeCoでは、掛け金が全額所得控除対象となり、運用益が非課税。受給時にも所得控除の恩恵があります。つみたてNISAでは、少額から長期・積み立て・分散投資を非課税で行えますが、運用状況によるリスクや60歳までの引き出し制限がありますので、その点は留意が必要です。

ナビくろ君

なるほど、資産運用をうまく活用すれば、理想の年金生活が手に入るかもね。

ナビくろ君

今からしっかり準備しておくことが大事です!クローバ保険ナビでも、iDeCo(イデコ・個人型確定拠出年金)を取り扱っているので一度相談してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

株式会社グローバ保険ナビのマスコットキャラクターのナビくろ君です。みんなのマネ活をとことんサポートするよ!楽しくマネ活をはじめよう!

目次